git stashとは
みなさんは作業中に他のブランチに切り替えたり、最新のコードをpullするために修正を一時保存したいと思った時はありませんか?そんな時に登場するのが、git stash
コマンドです。
git stash
を使用することで、まだコミットしていない変更を一時的に保管し、後で取り出すことができます。
git stashの使い方
git stash
の基本的な使い方は以下の通りです。
変更の一時保存
作業中の変更を一時的に保存するには、stash save
コマンドを使用します。
git stash save "一時保存メッセージ"
“一時保存メッセージ”に何も記述しないと、stash 保存時の名称が「stash@{0}」などになります。これではどのstashでどんな修正を退避しているのかわからないため、”一時保存メッセージ”には変更内容に関する説明を記述しておくようにしましょう。
保存した変更の確認
保存した変更の一覧を表示するには、stash list
コマンドを使用します。
git stash list
変更の復元
保存した変更を復元するには、stash apply
コマンドを使用します。
git stash apply stash@{番号}
“番号”にstash list
で表示されたスタッシュの番号を記述して、どの変更を復元するかを指定します。何も指定していないと最新のスタッシュを復元します。
変更の削除
保存した変更を削除するには、stash drop
コマンドを使用します。
git stash drop stash@{番号}
stash apply
コマンドと同様に、”番号”にスタッシュの番号を記述することで、削除する変更を指定します。
変更の復元と削除を同時に行う
変更を取り出し、同時に削除するにはstash pop
コマンドを使用します。
git stash pop stash@{番号}
stash apply
コマンドと同様に、”番号”に何も記述していないと最新のスタッシュが復元&削除されます。
まとめ
git stash
コマンドは、作業中の変更を一時的に保管し、別の作業やブランチに切り替える際に非常に便利な機能です。変更の一時保存と復元を効果的に行うことで、効率的なコードの管理と開発をサポートします。
開発中に変更を一時的に保管したい場合は、ぜひこの便利な機能を活用してみてください。